
|

「北極圏のサンタさんへ…」と、世界中の子どもたちからフィンランドのサンタクロース宛に、毎年数十万通もの手紙が寄せられます。
フィンランドのロバニエミの人々が「子どもたちの夢を壊すわけにはいかない」と返事を書いていたのがきっかけとなって、サンタクロース中央郵便局が開設されました。
毎年世界約150 カ国から手紙が届きます。なかでも日本の子どもたちから届く手紙が一番多く、近年ではあまりに多くの手紙が寄せられるために、その全てにお返事が出せなくなってしまいました。
そこで日本・フィンランドサンタクロース協会が設立され、日本中どこからでもフィンランドに住むサンタクロースと手紙のやり取りができる「サンタさんからの手紙」が誕生したのです。
|
 |
 |
北欧の国フィンランドでは、サンタクロースが「トント」と呼ばれるたくさんの妖精たちと一緒に、世界中の子どもたちの夢をかなえてくれると信じられています。プレゼントの準備をしてくれるトント、お菓子作り、パン作りが得意なトント、トナカイの世話が上手なトント・・・彼らは個性豊かです。サンタさんからの手紙」は、毎年サンタクロースをとりまくトントたちの楽しい活躍がクリスマスの物語としてつづられています。
|
|
|
|
 |

● |
サンタのいる郵便局として世界的に有名なサンタ郵便局の公式「サンタさんからの手紙」です。 |
● |
対象年齢・言語にあわせたお手紙を「幼児向け」と「子ども~一般向け」「英文」より選ぶことができます。
|
● |
手紙は、受取人の名前での呼びかけからはじまり、また文末には50文字のオリジナルのメッセージを入れられます。サンタになりきって、伝えたいメッセージを入れてください。 ※ご依頼人名をさりげなく伝えたい場合にもこのメッセージ欄を活用ください。 |
● |
サンタクロース中央郵便局の消印付、フィンランドのクリスマス切手が貼られてクリスマスシーズンに国際郵便で届きます。 |
● |
サンタさんへ手紙を送ることのできる専用ハガキが同封されています。 |
● |
専用ハガキで返信して下さった方には、翌年夏にサンタさんから返事が届きます。 |
|
詳しい説明はこちら→よくある質問「サンタさんからの手紙」はどういうものか? |
|
|
 |

 |
|